「全額返金保証」という言葉を聞いて皆さんはどう思うだろう?
もし商品が駄目ならお金も返ってくるという安心感やそんなに自信があるなら良い商品なんだろう等、良いイメージを持つ人が多いだろう。
しかし、私のようなひねくれ者を通り越したねじれ者にとってお得な情報なんて物はうさんくさくて仕方がない。
返金保証がついている商品の特徴
そもそも全額返金保証がついている商品には健康食品や情報商材、シャンプー、消臭剤など 効果がはっきり分かりにくい物が多くないだろうか?
確かに使ってみなければ分からない物だから消費者の不安を少しでも取り除く為に販売する側がリスクを背負って保証をつけるという商売人の鏡のような企業も中にはあるかもしれない。(私が知る限り聞いた事はないが)
けれども上記の商品を製造している方なら分かると思うが、どれもこれも原価は非常に安い物が多い。
シャンプーや健康食品の原価は良くて高い成分を使っている物でも2割程度。(容器など も含む)
中には20円くらいの物を10000円程度で販売している物も多々あるらしい。
消臭剤に関してもOEMで作られた同じ成分の商品がある店では1000円、ある店では2500円、そしてある店では5000円で売られているという話も聞いた。(ちなみに5000円の店には全額返金保証がついている)
という感じで原価が安いのに販売価格が高いとかなり批判的に書いてはみたものの原価の中に販促費等は入っていないので{売価-原価=利益}にはならないのだが、それでも全額返金保証をつけている商品はつけていない商品より高い価格で販売しているケースが多いという事だ。
もし返金を求められても高価格で販売しているので痛くも痒くもないだろう。
全額返金保証という言葉に踊らされて1人でも多くの人が購入してくれれば儲けものといった所だ。
返金を請求する人は少ない
実はこの全額返金保証、返金を請求する人は購入者の5%程度しかいないらしい。
返金手続きが面倒(使用済み容器を返送、平日の電話受付のみ、細かい条件など)で、ほとんどの人が途中で諦めてしまうからだ。
つまり95%の人からはしっかり儲けて、5%の返金リスクは織り込み済みという実に計算された商売なのである。
一番性質が悪いのは情報商材
最後にこれらの形がある商品はまだましである。(どんな物でもそれなりに効果はあるだろうから)
一番性質が悪いのは情報商材というやつだ。情報商材wiki
こいつは本当に恐ろしい。
人間の儲けたいという欲望に対してあらゆる角度で攻めてくる。
私の失敗談:15万円の教訓
ちなみにはるか昔の学生の頃、私もパチスロの必勝法という物買ってしまった。
情報商材の中でも騙し率120%のパチンコ系を買った私のような人間はそうはいないだろうがこれにも完全返金保証がついていた。
15万円程で購入しドキドキしながらパチンコ屋で試してみたのだが当然効果なし。(8万円くらい負けただろうか)
怒り狂って「返金しろ!」と電話すると私の打ち方が0.1秒ずれているから効果がない、正確に打っていただかないと返金はできないなどととんでもない言い訳をして返金をしぶり、最後には赤ちゃんでも簡単にできる攻略法を200万で売る、返金分の15万円をひいて185万円に値引きすると優しく言ってきた。
さらにしつこく食い下がると連絡がとれなくなったという苦い経験だった。
こんな酷いケースにはこれからの人生で二度と会う事はないだろうが、善良な皆さんもおいしい話には気を付けて欲しい(こんなのに引っかかるのは私以外にはいないと思うが)
まとめ
という事で皆さん全額返金保証の商品には注意が必要だよ。
特にネット上で見かける「簡単に儲かる」「誰でも稼げる」といった情報商材には絶対に手を出さないように。私のような失敗をする人が一人でも減る事を願っている。