ossan

世情観察

食品偽装事件を振り返り、牛脂注入加工肉の現状を調べてみた

牛脂注入加工肉(インジェクションビーフ)は本当に悪か?阪急阪神ホテルズ事件などの偽装の波から12年。法整備は進んだが、現場の表示と認知度の課題は?成型肉との違いや代替肉の潮流も加え、画期的な技術の「今」を調査。
日記

パチンコ業界の意味不明なCM

最近のテレビ番組は、気になる場面になると煽って煽って→CMという流ればかりで非常にイライラする。さらに私をイライラさせるのは、そこにパチンコ業界がCMを入れてくる事だ。そもそもパチンコは、三店方式という小賢しいマネをして建前上はギャンブルで...
日記

日用品が防災グッズに早変わり?

防災グッズと聞けば、食料品、トイレ、ヘルメット等、様々だが、実際に災害に遭った時に使用する物であり、日頃は押入れの中で眠っているイメージではないだろうか?だが、最近の地震や台風等の自然災害への関心の高まりから、消費者の防災グッズを見る目も厳...
世情観察

あの時注目した「スマ」は、本当にマグロの代替魚になったのか

【2013→2025 アップデート記事】2013年9月、私はこのブログで「スマはマグロの代用魚になり得るか」という記事を書いた。当時、スマを知っている人はあまりいなかった。愛媛大学が研究予算280万円で完全養殖に挑戦し始めたばかりの「幻の魚...
世情観察

食品表示の落とし穴|「国産」表記でも外国産が混ざる理由

食品表示法が改正されても「又は表示」で産地不明、「大括り表示」で輸入としか分からない。2024年度も中国産違反170件。10年前と変わらない現実を、最新データと共に考える。